右手
左手
右手
左手
ロンダート
まず、側転をマスターしてください。
進行方向
進行方向
一番の違いは手をつく位置です。
ロンダートで意識するのは
一、例の手の形
二、同時に両足を地面につけること
三、あふりを作ること
の三つです。ガンバッテ練習してくださいネ☆
マスターしたら技を発展させましょう。
最終的に側宙をマスターしたい方は、
側転⇒ロンダート⇒片手ロンダート(右手)または片手ロンダート(左手)⇒側宙の順に、
最終的にバク宙をマスターしたい方は、
側転⇒ロンダート⇒マカコもどき⇒バク転⇒バク宙の順に練習していきましょう♪
最初から地面に例の手の形の絵を描いておき、
ゆっくりとロンダートをやりましょう
最初のうちは肘も膝も曲がっていても、かまいません。
両足を同時に地面につける感覚をつかんでください。
例の手の形を作ることで側転のように片足ずつ地面におろすのではなく
両足同時に地面におろしたほうが楽だ、という実感が持てます。
右手だけ向きを変えました。
たったこれだけです。
このような形で地面に手をつくと自然と1/4ひねりができ、
進行方向に対して身体が後ろ向きでフィニッシュ!
という状態で終えることができます。
この手の形を以後「例の手の形」としましょう。
ロンダートと側転を比べて見てください。
その1
![]() |
@進行方向へ手をかざす |
![]() |
Aかざした手を弧を描くように地面へ しっかり手のひらを開いて |
![]() |
B足を開くと同時に頭を下げ、もう片方の手も地面に(ここまでは側転と一緒) |
![]() |
C右足に左足が追いつく! |
![]() |
D両足揃えて (側転と違って両足同時に地面に着きます) |
![]() |
E少しだけ手で地面を突き放し、両足を放り出すような感じで |
![]() |
F着地。身体が進行方向に対して後ろ向きになってること |
側転に1/4だけひねりを加えたもの。
着地した後、進行方向に対して後ろ向きになれるので、このあとに後方回転系の技につなぐことができる優れモノだ!
グレートムタのようにヒップアタックに使ってもOK!
身体が逆さになったときにそろえた両足を
クンッ、と振って後ろに跳ぶような感じで行います。
最初のうちはバンザイスキップ(グリコのポーズ)してから
入ったほうがやりやすいかと思います。