アクロバットマン
トップページ 技講座 筋トレ講座 ストレッチ講座 おすすめグッズ
過去のTOP絵一覧 書籍紹介 おすすめリンク集 サイトマップ 管理人にメール

サイド エアリアル(体操式)
最新の講座はこちら


動画はこちらをクリック(You Tube)

解説
@管理人は左足踏み切りのタイプの側宙です。逆の人はこのページの言葉を左右逆に解釈しましょう。
Aホップします。上半身は白樺の姿勢で固めます。白樺の姿勢って何?という方は倒立上級編をご覧ください。 B前傾姿勢のまま、上半身を倒していきます。 C踏み切り足で踏み切り、 D振り足を、
E強くすばやく振り上げます。諸説ありますが、このとき既に横を向いてしまった方が楽です。 F跳びました。上半身を締めて右足をすばやく地面につけることを意識しましょう。 G最初のうちは怖いですが、空中の局面で両肘を天に引くと身体が浮き上がります。 Hご覧のとおり、足を大きく開きます。 Iしたがって柔軟性が高ければ高いほど有利です。毎日ストレッチしましょう。
J右足を、 Kつけました。着地です。 Lあとはもう一方の左足をおろし、 M上半身を起こして、 Nフィニッシュです。



サイドエアリアルという技ですが、このページでは以下省略して側宙といいます。側方宙返りです。

手を地面につけずに側転をする、という感じで行ないます。手無し側転、とでも言いましょうか。

このとき、側転はキレイでなくて構いません。

当サイトの側転講座で公開している側転と違い、形が汚くても良いので、すばやく足を振ることを意識します。

空中では身体を締めてアゴを引く感じになります。空中で両肘を天に向かって引くと、身体が浮きやすいです。

当サイトではカポエイラ式のサイドエアリアル練習方法も公開しています。ご自分に合った練習方法で練習していきましょう。

練習方法



その1 各局面の名称を理解

説明の便宜上、側宙の各局面の名称を理解しましょう。各局面でのポイントも理解しましょう。

踏み切り 跳び 着地
・踏み切り足(左足)で強く踏み切る。
・上半身を落としてから踏み切る。
・振り足(右足)を強く振り上げる。
・アゴを引いて身体を締める。
・振り足だった右足をすばやく回し地面につけようとする。
・振り足だった右足から着地。



その2 側宙練習のための側転をマスター 動画はこちらをクリック(You Tube)


各局面の名称を理解したら、次は側転をマスターしましょう。側転ができないまま側宙の練習をするのは大変危険です。

側転ですが、側宙練習のための側転の練習になります。当サイトの側転講座の側転とは少々異なるやり方です。

側宙練習のための側転



正面から見ると、このようになります↓

側宙練習のための側転、正面から 動画はこちらをクリック(You Tube)




アゴを引いて身体を締めて行なっています。これが側転講座のときの側転との一番の違いです。両腕の中に頭を入れるような形です。

形はキレイでなくても構いません。足の振りに意識を置いて、すばやく足を振るようにします。



比較するために、当サイト側転講座での側転もUPしておきます。同じく正面から見た状態です。倒立の状態で頭を両腕の中に入れていません。

このやり方だと側宙の習得は難しくなってしまいます。

側宙練習に向いていない側転、正面から 動画はこちらをクリック(You Tube)




その3 とび側転をマスター

側宙練習のための側転ができるようになれば、あとは手をつかないようにしていく練習になります。

まずはとび側転です。踏み切りの局面で、踏み切り足で強く踏み切り、振り足を強く振ります。

すると、身体が跳び上がります。跳んでから手をつきます。手をつかないと頭を地面にゴッツンコです。注意しましょう。

とび側転 動画はこちらをクリック(You Tube)



あとはこの手をつく時間を少なくしていき、側宙にしていきます。

「側宙をやるぞ!」という意識は常に持ちましょう。



その4 とび片手側転をマスター


さらに側宙の形に近づけます。とび片手側転です。

とび側転では跳んでから両手をついていました。

踏み切り足の踏み切り、振り足の振り上げをさらに強くします。跳んでから片手だけを地面につけて、回転できるようにしましょう。

とび片手側転 動画はこちらをクリック(You Tube)




正面から見ると、このようになります↓




正面から見るとわかるように、アゴを引いて身体を締めて行なっています。

繰り返しになりますが、当サイトの側転講座の側転とは異なる派生技になります。

とび片手側転のコツは、ホップから入ることと、上半身を沈めてから踏み切り足で踏み切り、振り足で足を振り上げること、です。

ここまでできればあとは簡単♪次第に手にかかる体重を少なくしていきましょう。
手にかかる体重がゼロになれば側宙の完成です。

焦って手をつかずにやって、頭を地面にゴッツンコだけは避けましょう。

側宙のコツは以下の3つになります。



一、上半身を締めて入る。

二、踏み切りの局面で上半身を沈めてから、踏み切り足で強く踏み切り、振り足を強く振る。

三、空中では、アゴを引き振り足をすばやく地面につける。両肘を天に向かって引くと良い。




ごちゃごちゃしたまとめになってしまいました。m(_ _)m
しかし、やることは単純です。

側宙練習のための側転を覚え、あとは手にかかる体重を減らしていくだけです。

地面に頭をゴッツンコ、だけはしないように練習していきましょう。

このページの一番上に戻る

技講座メニューに戻る

トップページに戻る