アクロバットマン
トップページ 技講座 筋トレ講座 ストレッチ講座 おすすめグッズ
過去のTOP絵一覧 書籍紹介 おすすめリンク集 サイトマップ 管理人にメール


動画はこちらをクリック


動画はこちらをクリック


動画はこちらをクリック


動画はこちらをクリック


動画は
こちらをクリック
(横から)

戻る

/

できるだけ
長くキープ!
肩の上に腰を載せる!
左足だけ挙げておく
地面を
チョコンと蹴る

エルボーフリーズ第三段階


エルボーフリーズ第二段階


頭の位置(☆印)


左手


右肘


左手


右肘








背中側←


→お腹側


三、それぞれの肘の
曲げ角度は直角


二、頭の位置は
右手の手の甲の上


一、右肘、左手の
手のひらにしっかり
体重を載せる


慣れてきたらチョコン、チョコン、と蹴っていた右足を地面から
より高く離してみましょう。肩の上に腰を載せる練習です。


管理人は
「右肘」と「左手の手のひら」で
支えるエルボーフリーズです。

反対の方はそのページの
言葉を左右逆に
解釈してね♪

2つのアングルからの
解説をしてみました。
(若干時差アリ、お許しを…。)

この技から
エルボーラビット、
エルボーエア、
ワンハンドエルボーキープ、
などいろいろな技に派生
させていきましょう♪




 エルボーフリーズで意識するのは

        一、肘の角度は直角
        二、頭の位置は右手の甲の上に
        三、右肘・左手で支え、その上に肩、
           肩の上に腰を載せる


 の三つです。
 
 エルボーフリーズは本当に簡単で、エルボー系の技の基本となる技です。
 エルボーパッドは絶対に着用してね♪お金が勿体ない方は厚手の布を巻くだけでも構わないので
 (ズレてくる危険がありますが…)とにかく肘を保護しましょう☆




エルボーフリーズから受身


そんなときはこのようにして、
そのまま転がって
受身をとりましょう。

前もって体操マットなどで練習できると最高なのですが、
なければ芝生や砂浜など、
柔らかい場所で練習しておくと良いでしょう。♪


転がるときに地面と接する軌跡は、この赤線になります。
たすきがけのようなラインを描きます。

頭は地面につきませんよ☆痛くなりませんよ☆

その4


さて、ここで一つ注意点です。
エルボーフリーズは倒立と違い、自由に歩き回ることが難しいです。

背中側に重心がかかってしまうと、バターン!と倒れてしまい、
背中を強打してケガをする危険があります。

その4

エルボーパッドで肘の保護


このとき、壁に背の側を向けてやる練習は何の意味もありません。
気をつけてネ。ストップウォッチなどで時間を測り、毎日練習しましょう。

このときもマンガ、新聞、OKですよ♪


さて、いよいよ第三段階です。肩の上に腰を載せる感覚がつかめてきたら、
そのまま軸を固定してできるだけ長くキープしましょう。
ここまでくれば、しめたものです。あとは反復練習ですよ〜☆


エルボーフリーズ第一段階


さて、右肘・左手・頭の位置が作れたらあとは足を地面から浮かずだけです。
左足だけを高く挙げ、右足は地面につけます。
その右足をチョコン、チョコンと地面を蹴るようにして体を浮かせてみましょう。

その3


では、段階分けして練習していきましょう。

まずは脇を締め、それぞれの肘角度を直角に曲げ
エルボーフリーズのポーズをとってみましょう。

そのまま地面に右肘と、左手の手の平を
つけていきましょう。


右肘・左手で支え、その上に肩、肩の上に腰を載せる。
ということを意識しましょう。

これらの軸さえ固定されていれば、
ずっと安定してエルボーフリーズができます。

足は開脚でなくても良いのですが、お勧めは開脚です。
背中側にバターン!と倒れにくくするためです。


エルボーパッドで肘を保護できたら、エルボーフリーズについて
理解を深めましょう。

これがエルボーフリーズの形になります。

ポイントは

一、右肘、左手の手のひらにしっかり体重を載せる
二、頭の位置は右手の手の甲の上
三、それぞれの肘の曲げ角度は直角

の三つです。


エルボーフリーズの形


参考までに、管理人はこのBODYMAKERさんの
BODYMAKER(09ボディメーカー) エルボーガード(1組) SE8 ブラック Mを使っていますが、
別に何でもいいです。

とにかく肘を保護して、ケガの防止をしましょう。

その2

その1


このエルボーフリーズですが、必ず
エルボーパッドを装着して、肘を保護してください。

何もつけないで練習するとケガの元です。


そのとき三角形を描くようにしましょう。

ここで右手の手の平ですが、浮かしておいて
指先だけ地面に触るという感じが良いでしょう。
(写真、ちょっとわかりにくいかもしれません…。)


動画は
こちらをクリック
(正面から)

練習方法

解説

正面から 横から

@エルボーパッドを装着し、右肘と
左手の手の平を地面につけます。
それぞれ肘の曲げ角度は
90°です。頭の位置は右手の
手の甲の上あたりになります。


A左足を上げて、右肘と左の
手の平に体重をかけていきます。


B地面についていた右足も
浮かして、しっかりと右肘と左の
手の平に体重をかけていきます。


Cバランスをとりつつ、

D足を開くとよいでしょう。



Eとりあえず
管理人は開脚バージョンを
していますが、慣れてきたら
色々なバージョンを試して
いきましょう。
さらに慣れてきたらワンハンドにも
挑戦しましょう。

エルボー
フリーズ